簡単ほくほく♪「かぼちゃの煮物」の人気レシピ

ほくほくとした食感と、やさしい甘み。昔ながらの「かぼちゃの煮物」は、おだしも不要!黄金比で誰でも簡単に作ることができるんですよ。離乳食にもぴったり♪子どもも喜んで食べてくれる、甘い味わいのかぼちゃの煮物のレシピです。

 

ほくほく♪「かぼちゃの煮物」

醤油、酒、みりん、砂糖を同量で作るかんたんレシピです。中までじっくり染み込んだ味わいは、ごはんにもぴったり。ほくほく食感の甘い味付けなので、子どもも喜んで食べてくれるひと皿です。

 

レシピ:「かぼちゃの煮物」の 材料

かぼちゃ・・・・・・1/4個(作りやすい量でOK)
水・・・・・・400ml
醤油・・・・・・大さじ2杯
酒 ・・・・・・大さじ2杯
みりん ・・・・・・大さじ2杯
砂糖 ・・・・・・大さじ2杯

 

レシピ:「かぼちゃの煮物」 作り方


①鍋に分量の水と調味料をすべて入れ、大きめにカットしたかぼちゃを加えて中火にかけます。


②煮立ったら 弱火に変え、落し蓋をして、かぼちゃがやわらかくなるまで煮ます。

③火を止めて、しばらくそのまま置いておくとより味が染み込みますよ。

「かぼちゃの煮物」 のほくほく調理ポイント

・調味料を一度に加えず、まずは砂糖を加えて煮込み、その後醤油などほかの調味料を加えることでより味が染み込みやすくなります。

・かぼちゃは大きめにカットする方が、ほくほくに仕上がっておいしいですよ。

・落し蓋の代わりに、アルミホイルで蓋をするのもおすすめです。

 

「かぼちゃの煮物」は、作り置きにも便利♪

味が染み込むことでおいしくなるかぼちゃの煮物は、作り置きにもおすすめです。冷蔵庫で保存するなら、3日ほどもちますよ。日に日に深まっていく味わいをぜひ楽しんでくださいね♪