バター香る♪とうもろこしをまるごと使う「とうもろこしごはん」の美味しいレシピ

あまくて美味しいとうもろこしに、バターの香りとコクの組み合わせ!最強コンビの旨みをごはんにぎゅっと詰め込んだ「とうもろこしごはん」のレシピをご紹介します。作り方のポイントは、アレを入れることなんです!

 

「とうもろこしごはん」の美味しいレシピ

夏野菜の定番、とうもろこし♪子どもも大好きな食材ですよね!茹でていただくのもいいですが、少し手を加えて、炊き込みごはんにしてみてはいかがでしょうか。冷えてもおいしいので、お弁当にはもちろん、おにぎりにしても喜ばれますよ。

 

レシピ:「とうもろこしごはん」の材料

とうもろこし・・・・・・1本
白米・・・・・・2合
塩・・・・・・小さじ1杯
酒・・・・・・大さじ1/2杯
バター・・・・・・5g

 

レシピ:「とうもろこしごはん」の作り方




【下準備】

①お釜に白米を入れて洗い、2合分の水に浸けておきます。

【調理】


②とうもろこしの皮を剥き、根元の芯を切り落とします。


③半分にカットし、芯から削ぐように実を切り落としていきます。


④浸水させたお米に塩、酒を加えて軽く混ぜます。


⑤とうもろこしの実を入れ、その上に芯ものせます。

⑥「普通コース」で炊飯します。


⑦炊き上がれば、芯を取り出し、下からすくい上げる様にかるく混ぜます。バターを加えてしっかり混ぜ合わせれば完成です。

レシピ:「とうもろこしごはん」を美味しく作るコツ

とうもろこしごはんをおいしく作るコツは“芯も一緒に炊く”ことです。芯からおいしいお出汁が染み出し、全体に行き渡ります。醤油を垂らしていただいたり、大人向けにはバターを省くのもOK、どんな献立にもよく合いますよ。

炊き上がり後は、炊飯器から取り出し、ラップに包んで保存するようにしましょう。冷凍保存も大丈夫!あとで食べる分はおにぎりしておくのもおすすめです。