秋にはおいしいものがたくさん!中でも、私が毎年楽しみにしているのが生筋子。近年は漁獲量が減り、どんどんお値段が上がっている生筋子なので、コストコでお得に購入しています。2021年コストコの生筋子の価格は?気になる価格と併せて販売時期をご紹介します。
コストコの生筋子
9月中旬に入るとスーパーなどの店頭に並び始める生筋子。これをほぐして“いくらの醤油漬け”を作るのが毎年の楽しみという方は多いはず。
でも筋子って結構お高いんですよね。なので、私は毎年コストコでお得な価格で買っているんです。近隣スーパーなどと比べると100g100〜200円も安いことも◎
たくさん入っているのが特徴のコストコの商品だけに、量が多すぎて消費に困るのがネックですが、生筋子はたっぷりくらいの量がちょうどいいのでオールOK。価格が安くとっても助かっているんです♪
9月に入って秋鮭のシーズンになると、コストコに登場する「筋子」。毎年楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか?今年もさっそくゲットしましたので、さっそく「いくらの醤油漬け」に♪ アニサキス対策も含め、作り方を詳しくご紹介します。[…]
【2021年】コストコの生筋子の価格
毎年購入しているコストコにいざ!今年は少し出遅れてしまいましたが、まだ残っていると期待を込めて…。
ありました〜!わーい。保冷バック持ってきてよかった〜

さて、2019年には100g 580円、2020年には100g 700円だった生筋子。2021年の価格は!?
・・・?え・・・?・・・え?!!!!!

驚愕!!!100g 1,080円!!!げげげげ。
同じ北海道産、2年前のほぼ倍です。

あまりにも高すぎる・・・。
2021年のコストコ生筋子に代わるいくら醤油漬け
くっそー!と断念しかけたその時・・・素敵なものを発見。

既にほぐして漬けられた“いくらの醤油漬け”♪
生筋子に付いてくる醤油の漬けだれもおいしいから、味も間違いないはず。
気になる価格は・・・

2020年の生筋子よりもお高いですが、2021年の生筋子の価格からするとうれしいお安さです。
ほぐす手間も省けるのにお安いとは、不思議な感じがしますが。(あ、醤油だれの分の重さか!)たっぷり約400gパックで売っていましたよ♪
生筋子は高くて手が出ない、ほぐすのが面倒だという方はぜひチェックしてみてください。
2021年コストコ生筋子の販売時期

2021年、コストコでは9月の2週目頃から生筋子が並びました。そして私が利用した店舗では10/1が最終日とのこと。
もう過ぎてしまった!と焦ることはありません。
コストコに並ぶ北海道産の秋鮭の生筋子は9〜10月が漁獲時期ですが、宮城県産の生筋子は10月下旬〜12月いっぱいが漁獲時期となり、新潟県産の生筋子も10月下旬から旬を迎えるようです。
他のスーパーや通販など、お得なものが見つかるかもしれませんので、発見次第ご報告いたします!
生筋子は通販でも買えます
でもやっぱり生筋子が欲しい、コストコ会員でもないし、という方は、ネット通販で購入してはいかがでしょうか。産地直送はもちろん、大量購入も可能ですよ◎近くのスーパーで買うよりはお得に購入可能です。
ずっしり大粒 生筋子
作りやすい500g
たっぷり1kg
どどーんと2kg
2021年も生筋子でいくらの醤油漬けを♪
生筋子の値段が毎年どんどん上がってしまっても、この時期だけの楽しみは譲れない。今しか味わうことのできない旬の味覚を、さぁいただきましょう。生筋子をほぐして“いくらの醤油漬け”を作るのは、結構簡単。アニサキス対策の作り方もありますので、下記記事も参考にしていただき挑戦してくださいね。
9月に入って秋鮭のシーズンになると、コストコに登場する「筋子」。毎年楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか?今年もさっそくゲットしましたので、さっそく「いくらの醤油漬け」に♪ アニサキス対策も含め、作り方を詳しくご紹介します。[…]